お互いの気配を感じる・・半個室のプライベートルームがあるフルリフォーム

京都市下京区マンション S様邸

マンション|すべて

建築中レポート

1. 2024年06月01日
造作カウンターの塗装

造作カウンターの塗装

こちらはキッチン周りの立ち上がり造作カウンター。全ての内装カラーに合わせて、ダークブラウンのオイルステイン塗装していきます。

2. 2024年05月30日
浴室組立完了

浴室組立完了

窓側に建物がないのでとっても明るい浴室(´∀`)

3. 2024年05月29日
浴室組立中

浴室組立中

4. 2024年05月29日
浴室組立開始

浴室組立開始

床から組んでいきます。洗面所の床とフラットになるように、高さ決めが大事な場面です。

5. 2024年05月29日
急遽左官工事投入

急遽左官工事投入

下がっているエリアをモルタル増し打ちして、緩やかに(mm単位で)慣らしていきます。

6. 2024年05月29日
床のレベルの悪さ

床のレベルの悪さ

解体した後に大工さんにレベルを見てもらって分かったことなのですが、3枚引き戸を付ける間の床が水平でない∑(゚Д゚)
壁だと支障はないですが、今回のように上吊り引戸ですと、床に出来る隙間が開閉に問題を起こす可能性があるレベルだったので、何とかしなければいけません!

7. 2024年05月27日

ご主人の部屋からのアングル

8. 2024年05月27日
建具枠の設置

建具枠の設置

3枚引戸の控え壁を造作し、引戸の枠が取り付きました

9. 2024年05月24日
電気配線の位置確定

電気配線の位置確定

コンセントやLANの位置など、打ち合わせ通りの場所に移設仕込みします。

こちらのマンション、土曜日は音出し工事がNGなので明日はお休みです( ̄^ ̄)ゞ

10. 2024年05月24日
木工事

木工事

居室2室の間の壁を解体した後は、次に付ける3枚引き戸のための開口部を造作していきます。

11. 2024年05月22日
リビング窓台カウンター・窓枠解体

リビング窓台カウンター・窓枠解体

窓枠が痛んでいたので交換します。
窓台カウンターも全体の内装に合わせて作り直します。

12. 2024年05月21日
リビング壁の解体

リビング壁の解体

ここは元々エコカラットタイルが貼ってあったのですが、今回のリフォームで別のタイルに貼り替えるので、既存のタイルと壁ボードごと解体します。
新しいタイルを貼るため、壁ボードも新しく貼り直します。
薄緑に見える範囲は、外壁に面しているので断熱材が吹き付けられていますね。

13. 2024年05月20日
照明増設配線

照明増設配線

ダウンライトを増やします。
天井に数箇所穴を開けて、配線を通していきます

14. 2024年05月20日

すっかり無くなりました。
この壁にコンセントやテレビ、LANの配管が集中していたので、それらが露わになりました。

15. 2024年05月20日
大工さんによる解体

大工さんによる解体

大工さんによる解体が始まりました。
隣り合わせの居室を3枚引き戸で間仕切れるようにするため、壁を解体していきます。

16. 2024年05月17日
ユニットバス解体

ユニットバス解体

すっかり跡形もなくなり、換気扇ダクトや給温水管が露わになっています。
新しいユニットバスに合わせて、給水や排水の位置・長さを変えていきます。

17. 2024年05月17日
水廻り設備の解体

水廻り設備の解体

キッチン本体の解体が完了しました。

18. 2024年05月16日
床暖房にアルミテープ貼り

床暖房にアルミテープ貼り

フローリングを剥がした時に一緒にめくれてしまう表面のアルミを貼って復旧します。
明日から床以外の解体が始まりますので、この後はしっかり養生していきます。

19. 2024年05月16日
リビングの床暖房

リビングの床暖房

床暖房パネルは再利用します。アンビアンスお得意の施工ですが、安心してお任せ出来るのは熟練の床専門職人さんならではです。

20. 2024年05月14日
床めくりが始まりました!

床めくりが始まりました!

直貼りフローリングをめくっていきます。緑色のものはフローリングの裏地に付いているクッション材です。これも一緒にこそげ取っていきます

21. 2024年05月14日
ダークブラウンで統一する落ち着いた大人の内装へ...

ダークブラウンで統一する落ち着いた大人の内装へ...

ウォールナットのフローリング
優しい色合いの壁タイル
キッチンや建具はダークブラウンで統一

22. 2024年05月14日
築22年2LDKのフルリフォームが始まりました

築22年2LDKのフルリフォームが始まりました

間取りは変わりませんが、居室2部屋の間仕切り壁は、採光の入る3枚引き戸に変わります。
お互いの気配は感じながら、プライベート空間を仕切りたい時。開け放して開放感のある連続した空間にしたい時。....を使い分けられる仕様にします。


アンビアンスのことをもっと知りたい方にオススメ

ホームページでは掲載されていないお客様からのインタビュー記事の小冊子や施工事例集、アンビアンスの事が分かる人気のニュースレターを無料でご進呈中です。