オリジナル左官が魅力!快適さをUPさせる在来浴室リフォーム
京都市北区マンション N様邸
マンション|すべて
建築中レポート
- 1. 2023年04月10日
 - 
工事前写真
浴槽廻りのモザイクタイルや床のモザイクタイルがポロポロ剥がれていました。
壁面の塗装剥がれや、クラックも気になる部分でした。
 
- 2. 2023年04月10日
 - 
工事前写真
躯体壁なので、寒さもこたえます・・・
今回浴槽は取り替えず、浴室のスペースもこのままなので、内窓や浴室暖房機などで
断熱します。
 
- 3. 2023年04月10日
 - 
共用部の養生
エレベーターや共用廊下の養生を終え、解体スタートです!
 
- 4. 2023年04月10日
 - 
解体中
水栓撤去し、タイル剥がしから始まりました。
 
- 5. 2023年04月10日
 - 
作戦会議
左官の匠が現場にて作成会議中
 
- 6. 2023年04月10日
 - 
1日目の解体完了
 
- 7. 2023年04月11日
 - 
壁面塗料の剥離作業
モルタル塗りを施す前に、既存の塗膜剥離(ケレン)していきます。
剥離材を塗ってふやかしてから、スクレーパーでこそいでいきます。なかなか地道で時間のかかる作業ε-(´∀`; ) 
- 8. 2023年04月11日
 - 
壁面塗料の剥離作業
 
- 9. 2023年04月13日
 - 
クラックのパテ処理
 
- 10. 2023年04月13日
 - 
モルタル塗り
やっとモルタル塗り(下地)まで来ました!
 
- 11. 2023年04月13日
 - 
浴槽ステップ
洗い場床から46cmも立ち上がっている浴槽。
手摺も付けますが、ステップも追加で造作しました。 
- 12. 2023年04月13日
 - 
オリジナル研ぎ出し左官の見本
この現場に合わせていくつかのデザインを作ってもらいました。
決定したこの仕上げで塗ってもらいます! 
- 13. 2023年04月14日
 - 
左官仕上げ
着色したカラーモルタルを塗っていきます。
 
- 14. 2023年04月14日
 - 
骨材でポップなデザインに!
浴槽廻りと壁面立ち上がり部分だけは、テラゾー風に研ぎ出しでポップなデザインにしていきます。
貝殻に着色した薄い「骨材」を砕いたものを、スポンジでポンポンのせていっているところです。 
- 15. 2023年04月15日
 - 
研ぎ出し始まります
デザインになる骨材をまんべんなく入れ、カラーモルタルを塗り・・・
 
- 16. 2023年04月15日
 - 
研ぎ出し
グラインダーなどで研ぎ出していきます。
人が研いで造る石材のようなものです。
 
- 17. 2023年04月15日
 - 
研ぎ出し完成
 
- 18. 2023年04月17日
 - 
床タイル貼り
今日は床のタイル貼りです。
浴室用床タイルも随分快適なものになります。マットで滑りにくい&空間にピッタリのカラーです 
- 19. 2023年04月19日
 - 
カラーモルタル左官仕上げ
壁・天井の左官仕上げに入っています。
 
- 20. 2023年04月21日
 - 
完成間近
明日で完成です!
 
- 21. 2023年04月21日
 - 
浴室扉リニューアル
ステンレスフレームは鉄工所さんでオーダー製作。パネル部分は軽くて丈夫なポリスチレン樹脂(ワーロン)です。
ホワイトクロス柄(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
- 22. 2023年04月21日
 - 
浴室暖房乾燥機
寒い、寒いとおっしゃってたので、これで随分快適になると思います!
 
- 23. 2023年04月22日
 - 
完成写真
水栓の位置が上がり、カウンターも付いて使いやすくなりました。
手すり二箇所設置。
ステップと合わせて、浴槽の出入りが安全で快適になりました。
内窓の取付など少し残工事はありますが、今晩から使って頂けます。o(^▽^)o
 
- 24. 2023年04月22日
 - 
最終日の仕上げ
水栓やアクセサリーを取り付けて行きます
 
- 目的別
 - マンション
 - 戸建
 - 店舗・施設
 
.png)