スキップフロアの店舗改修工事(仮称:SAUNA)
京都市中京区 店舗
店舗・施設|すべて
設計士さんのご紹介で「SAUNA」という店舗を工事させて頂きました。
1号店「OFURO(オフロ)」の2号店として5月19日にオープン!
建築中レポート
- 1. 2023年03月01日
- 
工事前写真1.5F部分です。 
 奥:厨房エリア
 手前:カウンタ―席 になります
- 2. 2023年03月01日
- 
工事前写真2F客席になるところ 
- 3. 2023年03月01日
- 
  墨出し図面に合わせて、実際の現場に描く!この墨出しが工事を進める為はもっとも大切な作業のひとつです。いよいよ始まります^_^ 
- 4. 2023年03月02日
- 
  厨房区割作業厨房と客席をブロックで仕切、明日は厨房内の防水工事です。 
- 5. 2023年03月04日
- 
  厨房床ウレタン防水工事ウレタン防水工事はウレタン樹脂製の塗料を塗布して乾燥することで防水層を作る工法です。この上に防水層を守る為、モルタルで保護していきます。 
- 6. 2023年03月07日
- 
  大工工事2階部分の床組工事も同時進行中! 
- 7. 2023年03月08日
- 
  軽鉄下地工事厨房床の工事ど同時進行で、2.5階のストックヤードの壁、天井の軽鉄下地も進めております。 
- 8. 2023年03月08日
- 
  厨房床保護モルタル塗膜防水層を守る為に本日は保護モルタル作業。今回は、樹脂モルタルを使いました。 
 この材料は、接着力や曲げ強度に優れ、中性化の抑制や防錆などの効果も期待できます。また樹脂という特性から、乾燥が早く軽量であること、そして弾力性を発揮してひび割れを防ぐことなど、補修材としての適性に優れています。
- 9. 2023年03月09日
- 
  現場打ち合わせ図面に合わせ、仕込み業者(電気、水道、ガス)と墨出しや納まりについて、幾度となく打ち合わせを重ねて行きます。 
- 10. 2023年03月09日
- 
  グリスラップ設置グリストラップは、下水道に直接食用油や食物の脂肪、残飯や下処理の際の野菜くずなどが流出することを防ぐ阻集器の一種で、飲食店さんにとっては必要不可欠なアイテムです。 
- 11. 2023年03月10日
- 
  厨房の側溝厨房の床に設置する排水側溝です。 
- 12. 2023年03月10日
- 
  厨房の側溝
- 13. 2023年03月10日
- 
  大工さん造作2階フロアでは大工さんが客席造作ベンチの製作に入ります。 
- 14. 2023年03月11日
- 
  客席ベンチ造作工事2階フロアのベンチ造作工事が進んでおります。 
- 15. 2023年03月12日
- 
  厨房給排水工事給排水の仕込み工事が完了しました。 
- 16. 2023年03月13日
- 
  側溝の防水作業本日は、側溝内側の防水工事を施しております。継ぎ手部分などを中心に止水し、防水層を形成していきます。今回は匂いの事もあるので、匂いの少ない左官材料を使用してます。 
 ナルファルト防水でモルタル仕上げします。
 
- 17. 2023年03月14日
- 
  スタイロ敷き詰め床の重量を軽くする為に、厨房内の床にスタイロを敷き詰めました。 
- 18. 2023年03月14日
- 
  クリーンキャンペーン嬉しい朝の出来事^_^ 
 空調屋さんの若いスタッフが、現場横のパーキングを自主的に掃除してくれてました。とうしたん?と聞くとあまりにもタバコのポイ捨てなどで汚かったので、、、気になりました!との事。
 工事には関係ない事ですが、ご近所への気遣いが嬉しいです。安心して任せらる業者さんの一つです。ありがとう😊
- 19. 2023年03月14日
- 
  客席床組工事これから厨房の床に合わせて、客席側の床組工事です。先ずは、廻に下地の木材を取付ました。その上にパーティクルボード+ベニヤ+仕上フローリングを貼っていきます。 
- 20. 2023年03月15日
- 
  客席二重床組作業厨房の床に合わせて、客席側の床組を行なってます。この上にベニヤを貼り仕上げは12mmのフローリングです。また、ガス配管のルートになる箇所は、作業がやり易い様に今は開けたままにしてます。 
- 21. 2023年03月16日
- 
  空調配管工事冷媒配管が終わり、今は化粧テープ巻きです。綺麗に仕上げてもらってます^_^ 
- 22. 2023年03月16日
- 
  ベンチシート造作下地工事まで完了^_^この上に仕上げのフローリングを貼って行きます。徐々にカタチになってきました。 
- 23. 2023年03月17日
- 
  給排水工事本日が仕込み最終日でした。水圧をかけて水漏れ確認も無事に完了! 
- 24. 2023年03月17日
- 
  造作工事掘りごたつの客席に着手してます。大工さんと設計士さんと寸法など確認しながら進めていってます。 
- 25. 2023年03月17日
- 
  現場打ち合わせオーナーさんと設計士の永田さんと現場で打ち合わせ中です。床の色や壁の仕様などの確認を行なってます。大きな店舗の場合、密に打ち合わせが必要となる事も多く確認事も含め、オーナーさんにも現場に来て頂き打ち合わせします。 
- 26. 2023年03月17日
- 
  現場確認!設計の永田さんは、密に現場に来ていろいろな箇所を確認をされます。本日は掘りごたつの高さ確認中。 
- 27. 2023年03月18日
- 
  ブロック積みカウンターの土台の為、ブロックを積んでくれてます。 
- 28. 2023年03月18日
- 
  造作工事鉄と木を組み合わせた造作、大工と鉄工所のコラボレーション 
- 29. 2023年03月19日
- 
  大工工事2階造作工事進行中 
- 30. 2023年03月20日
- 
  ガス配管工事本日は、朝からガスの配管工事でした。床の下を通す為に床組を途中でストップしてましたが、コレで工事が進めて行けそうです^_^ 
- 31. 2023年03月21日
- 
  1.5階客席床組工事床組が終わり、これからカウンター工事に入ります。 
- 32. 2023年03月22日
- 
  照明ダクト工事下のカウンターのセンターに合わせてレーザーで墨出し中、この墨合わせアンカーを打って行きます。 
- 33. 2023年03月23日
- 
  カウンター造作カウンターの骨組み下地工事が始まってます。 
 今回はハイカウンター仕様です。
- 34. 2023年03月23日
- 
  カウンター造作ハイカウンターの骨組み下地進行中! 
- 35. 2023年03月24日
- 
  厨房土間コンクリート配管工事も終わり、厨房土間のコンクリート打ち。ここから一気に進んで行きます^_^ 
- 36. 2023年03月25日
- 
  掘りごたつ式カウンターある程度形が出来てきたので、大工さんと高さやカウンター幅など検証中^_^ いい感じで仕上がってます。 
- 37. 2023年03月25日
- 
  カウンター造作カウンターの骨組みが、、、今回はハイカウンターで仕上げて行きます。いよいよ!大工工事も大詰めです。 
- 38. 2023年03月26日
- 
  軽鉄下地組厨房土間コンクリート打ちが終わり、本日より内部壁の軽鉄下地組に入りました。急ピッチで作業を進めていってます。 
- 39. 2023年03月27日
- 
  カウンター補強L金物でカウンターの強度をアップ! 
- 40. 2023年03月28日
- 
  カウンター造作カウンターも下地作業はほぼ完了、形が見えて来ました^_^ 
- 41. 2023年03月28日
- 
  配管・配線仕込み工事厨房内の水道・電気の仕込みを急ピッチに進めています。 
- 42. 2023年03月29日
- 
  ジョリパット下地工事客席から厨房に向かってカウンターを設置。壁面の仕上げはジョリパットです。色合いは後ほど^_^ 
 
- 43. 2023年03月30日
- 
  カウンター足置き造作足置きの位置をレイザーで確認、墨付けし作業を始めていきます。このレイザーは平行や垂直をスイッチ一つで瞬時に出す事が出来、今や現場の必須アイテムです。 
- 44. 2023年03月31日
- 
  トイレ手洗器カウンター設置今回のカウンターは、足場板の古材を使って加工しました。この風合いを残し、少し着色して完成です。 
- 45. 2023年04月03日
- 
  左官補修工事モルタルで塗装部分の壁面を補修しています。 
- 46. 2023年04月04日
- 
  大工工事 第一期完了!これから、塗装工事など仕上げ作業に入ります。 
- 47. 2023年04月05日
- 
  照明工事2.5階部分の照明器具を付けました。 
- 48. 2023年04月05日
- 
  左官工事ジョリパット仕上げ部の下地処理作業中!ラスカットという左官の下地材の上から下塗り、上塗りをして行きます。 
- 49. 2023年04月06日
- 
  モルタル素地仕上げモルタルの風合いを生かした仕上げになってます。 
- 50. 2023年04月07日
- 
  左官 モルタル素地仕上げ1日経っていい感じの風合いに仕上がりました。 
- 51. 2023年04月08日
- 
  厨房床仕上げ今回の仕上げ材は、ABC商会のフェロコンハードを使用してます。この材料は、耐摩耗性、耐久性にすぐれたスタンダードタイプでコンクリート打設時に材料を散布し、同時に施工する工法です。 
- 52. 2023年04月10日
- 
  ジョリパット仕上げ割肌で仕上げさせて頂きました。 
- 53. 2023年04月11日
- 
  厨房内塗装工事厨房の床仕上げ、側溝のグレーチング設置など作業が進み、本日は塗装の仕上げを行なっております。 
- 54. 2023年04月12日
- 
  仕上げ工事真っ只中!塗装屋さんやフローリング屋さん、そして電気屋さんと仕上げ作業を急ピッチに進めてます。 
- 55. 2023年04月12日
- 
  照明器具付少しずつ照明器具を取付てます。レトロな雰囲気のブラケット照明 
- 56. 2023年04月13日
- 
  フローリング貼り昨日より造作分のフローリング貼りに入りました。ベンチが変則型で納まりが難しい部分もありますが、フロア専門の職人高橋さんはいつも安定した安心感があります^_^ 
 
- 57. 2023年04月14日
- 
  照明器具取付-2お客様から支給の照明器具を設置!レトロな雰囲気でいい感じですねー^_^ 
- 58. 2023年04月15日
- 
  厨房機器搬入本日は、厨房機器の搬入でした。実際に機器が入るとリアル感が増します。棚板の納まりやコンセントの位置など、トラブルはありましまが、何とか無事搬入完了です。 
- 59. 2023年04月16日
- 
  スピーカー置き設置シンプルに鉄板を曲げたスピーカー置き台。鉄の素材そのままの黒皮仕上げにクリア塗装しました。 
- 60. 2023年04月17日
- 
  フローリング貼りフロア貼りも大詰め^_^ ハイカウンター部を施工中! 
- 61. 2023年04月17日
- 
  カウンターフローリング貼りメインのカウンター天板のフロア貼りにとりかかりました。先ずは、割り付けから、、、 
- 62. 2023年04月18日
- 
  グラスハンガーワインセラーの上に棚を2段設置し、グラスハンガーを取付させて頂きました。 
- 63. 2023年04月19日
- 
  サウナ室エントランスの演出にサウナ室を作ります。 
- 64. 2023年04月20日
- 
  トイレ空間完成間近今回、カウンターは足場板の古材を使い、オリジナルで作成しました。 
- 65. 2023年04月21日
- 
  灰汁工事玄関扉と枠の以前の塗膜を捲り、灰汁を行いました。次は塗装を施してリメイク完了です。 
- 66. 2023年04月24日
- 
  塗装工事ー最終仕上げ1階エントランスに設置するスノコをクリア塗装してもらってます。サウナをイメージした空間にひと役^_^ 出来上がりは後日アップします。 
- 67. 2023年04月24日
- 
  鏡を設置オーナー様が選ばれたミラーを設置させて頂きました。 
- 68. 2023年04月25日
- 
  洗い工事本日は、店舗全体の洗い工事。今回は男性4名で、天井のダクト配管から階段タイル、そして厨房内迄、しっかりと清掃して頂きます。特に階段タイルは酸性の薬品を使い、本来のタイルの色を取り戻す作業を施します。 
- 69. 2023年04月26日
- 
  リペア作業入り口の柱に傷があり、塗装ではなく敢えてリペアしてもらいました。これまでの雰囲気を残しつつ仕上げてもらいます。 
- 70. 2023年04月26日
- 
  サイン工事蛍光アクリルの切り文字を取付中!透明のガラスに半透明のアクリルの切り文字貼り。夜の雰囲気を早くみたいです^_^ 
- 71. 2023年04月26日
- 
  清掃完了厨房内 
- 72. 2023年04月26日
- 
  清掃完了ー22階のベンチシート型客席 
- 73. 2023年04月26日
- 
  清掃完了ー3ハイカウンター客席 
- 74. 2023年04月26日
- 
  清掃完了ー4トイレ空間 
- 75. 2023年04月26日
- 
  清掃完了ー5ハイカウンターと間接照明 
- 76. 2023年04月27日
- 
  サイン工事今回は、透明ガラスに蛍光オレンジの半透明のアクリル切り文字仕様。夜はもう少しくっきりと見えると思いますが、いい感じで仕上がりました。 
- 77. 2023年05月01日
- 
  ギャラリースペース素材そのままに作り込まずに仕上げました。 
- 目的別
- マンション
- 戸建
- 店舗・施設
.png)