照明計画でグレードアップ。新築マンションリフォーム
宇治市マンション Y様邸
目的別|すべて
 
建築中レポート
- 1. 2022年06月27日
- 
  施工前 リンビングダイニングキッチン
- 2. 2022年06月27日
- 
  施工前 ダイニングキッチンここには間接照明がL型で施工されます。 
 ダイニングの天井はホワイトの柄クロスに貼り替えです。
- 3. 2022年06月27日
- 
  施工前 リビングこの正面にはタイル貼の壁になります。とても楽しみです^_^。 
- 4. 2022年06月27日
- 
  施工前 玄関 廊下
- 5. 2022年06月27日
- 
  施工前 玄関ホール
- 6. 2022年06月27日
- 
  照明器具の取り付け位置ここはダウンライトがつきます。 
 照明の位置を決めていきます。
- 7. 2022年06月28日
- 
  大工工事間接照明部分の工事です。 
 照明器具が見えないように囲むように作ります。
 綿密に打合せをして照明器具に合わせて寸法を決めていきます。
- 8. 2022年06月28日
- 
  大工工事ここは壁掛けテレビを付けるための壁の工事です。下地もしっかりと入れテレビのアームも取り付けられるようにし、さらに見た目をスッキリさせるために配線を壁の中へ見えないようにしふかし壁にしています。 
 
- 9. 2022年06月29日
- 
  大工工事 完了②間接照明取り付け用の下地組み立てが完了しました。ボードと木下地をボンドでくっつけているので、よく引っ付くように突っ張りになる部材を差し込んでいます。 
 
- 10. 2022年06月29日
- 
  大工工事 完了①木下地の次はボード貼りになります。 
 この次はタイル貼りの工程になりますので、そこから雰囲気がガラッと変わります。
 それまでお楽しみにお待ちください。
- 11. 2022年06月30日
- 
  大工工事 間接照明ダイニングの上にL型で間接照明を取り付けるため施工しました。 
 照明器具を設置して照明の光を確認したいです。5M以上もある長さの光がどのように見えるか楽しみです。
- 12. 2022年06月30日
- 
こんなイメージになります。 
- 13. 2022年07月01日
- 
  内装工事壁紙を丁寧に剥がしてパテで塗り下地処理をします。 
 丁寧に下地処理をするとで仕上がりに差が出てきます。ここは慎重に作業していきます。
- 14. 2022年07月02日
- 
  内装工事廊下の壁紙を張り替えました。 
 写真では分かりにくいのですが、ラメ入りの壁紙。光の加減でキラキラと輝きます。
 
- 15. 2022年07月02日
- 
  内装工事後もう少しで壁紙貼れます。 
 照明がつくのが楽しみです。^_^
- 16. 2022年07月04日
- 
  タイル工事何度も何度も提案して決めたタイル。 
 スペイン産の大理石をイメージした
 輸入タイル『パルピス』。
 タイルの表情が異なる3種類のミックスタイルです。一枚一枚柄も違うので並べてバランスをみます。センスを問われるタイルなのでここが腕の見せ所です。
- 17. 2022年07月06日
- 
  タイル工事バランスよく貼れました^_^ 
 600×200サイズの大判タイルはやっぱり迫力がありますね。
- 18. 2022年07月06日
- 
  間接照明照明器具の設置です。 
 天井の柄の壁紙が浮かびあがりいい感じですね。
- 19. 2022年07月07日
- 
  照明器具のライティング調整現場管理の瀬戸さん。一緒に光のあたり方など器具の位置を微調整していきます。 
 
- 20. 2022年07月07日
- 
  パナソニック リビングライコンスイッチをひとつに集約したリビングライコンはあらかじめ記憶した明かりで点灯できる優れもの。シーンに合わせて使い分けができます。 
- 21. 2022年07月08日
- 
  完成写真 廊下
- 22. 2022年07月08日
- 
  完成写真 リビングタイルも綺麗に貼れました。 
 早くテレビと家具を設置をしたいです。
- 23. 2022年07月08日
- 
  完成写真 ダイニングライティングでお部屋の雰囲気がガラッと変わりますね。夜の雰囲気も見てみたいです^_^。 
- 24. 2022年07月08日
- 
  完成写真 LDK全体明日の引き渡しが楽しみです。 
- 目的別
- マンション
- 戸建
- 店舗・施設
.png)