閉鎖的なキッチンスペースから解き放たれたアイランド型キッチンのLDK空間
京都市中京区マンション H様邸
目的別|すべて
 
建築中レポート
- 1. 2023年08月21日
- 
施工前 キッチン
- 2. 2023年08月21日
- 
施工前 キッチン
- 3. 2023年08月21日
- 
施工前 リビング ダイニング
- 4. 2023年08月21日
- 
施工前 リビング ダイニング
- 5. 2023年08月21日
- 
施工前 洋室2
- 6. 2023年08月21日
- 
施工前 洋室1
- 7. 2023年08月21日
- 
施工前 和室少し狭くしてウォークインクローゼットへ変更 
 
- 8. 2023年08月21日
- 
施工前 洋室3間仕切りを変えてこれから寝室になる場所です。 
- 9. 2023年08月21日
- 
施工前 洗面室
- 10. 2023年08月21日
- 
施工前 洗面室
- 11. 2023年08月21日
- 
施工前 浴室
- 12. 2023年08月21日
- 
施工前 トイレ
- 13. 2023年08月21日
- 
施工前 玄関ホール
- 14. 2023年08月21日
- 
施工前 廊下
- 15. 2023年08月21日
- 
施工前 廊下
- 16. 2023年08月21日
- 
本日より工事開始!!残暑が厳しい中、解体工事が始まりました。 
 関係者の皆様どうぞよろしくお願い致します。
- 17. 2023年08月21日
- 
浴室解体浴室から始めます。給水を止めてに解体していきます。 
 いつも笑顔が素敵な給排水設備の職人さんです!
- 18. 2023年08月22日
- 
  解体工事 2日目初日は設備機器の解体が終わり、次は新しい間取りに変えるため、不必要な間仕切りや床を解体していきます。 
- 19. 2023年08月24日
- 
  浴室 解体後現調本日は浴室解体後のメーカー現場調査をしました。 
 既存より浴室を小さくし、洗面所を大きくするので壁の位置を変えます。
 そのために給水、給湯、追い炊き、浴室の設置位置、開口位置など細かい寸法を確認していきます。
 無事に納めるのにとても大事な工程になります。
 
 
- 20. 2023年08月25日
- 
  フローリングめくり長い廊下の床も新しい床に張り替えます。 
 解体もほぼ終了になります。
- 21. 2023年08月26日
- 
  窓枠取付窓枠も新しいものに取り替えます。 
 ベリティスのしっくいホワイト
- 22. 2023年08月28日
- 
  大工工事 ①間仕切り変更部分の角出しをしてリビングの壁掛けテレビの壁を新たに作ります。 
- 23. 2023年08月29日
- 
  大工工事 ②今日は寝室とWICの間の間仕切りの下地の造作をしていました。 
- 24. 2023年08月30日
- 
  浴室仕込み完了水道、電気仕込みが終わりました。 
 明日からメーカーの組立業者が組み立てをしていきます。
 またガラッと変わりますのでお楽しみください。
- 25. 2023年08月31日
- 
  大工作業も進んでおります!キッチン付近の天井下地の調整中になります。 
- 26. 2023年08月31日
- 
  UB組立完了です。UB本体の組立は完了です。 
 残りは電気接続や浴室乾燥機の取付がありますので、完成後の写真はお引渡しまでにお楽しみ下さい。
- 27. 2023年09月01日
- 
  リビングの壁掛けTVの壁囲うようにリビングのができました。 
 凹んだ所は大判のタイルを貼り、壁掛けのテレビを設置します。仕上がりが楽しみです!
- 28. 2023年09月02日
- 
  リビング間接照明リビングの間接照明を設置するために折り上げ天井にしていきます。 
- 29. 2023年09月05日
- 
  カップボード下地補強下地補強する前に電気屋さんと配線経路の打ち合わせ 
- 30. 2023年09月06日
- 
  小上がり横の壁造作 墨出し中造作家具を綺麗に納めるために造作壁の墨出しをしています。 
 墨出しをする時はレーザーで水平・垂直を正確に測り、納まり寸法を確認してから壁の造作をしていきます。
- 31. 2023年09月07日
- 
  小上がり周辺 大工工事完了窓枠取替、壁造作が終わりました。 
 来週の月曜日には家具屋さんと打ち合わせをして細かい仕様を確認しながら決めていきます。
- 32. 2023年09月08日
- 
  明日の準備!明日はリビング部分の床暖設置工事になります。 
 作業スペースを確保するために、作業台・材料・道具などを大移動。
 スムーズに作業が出来るように事前の準備が大切です。
- 33. 2023年09月09日
- 
  床暖設置完了順調に進み1時間で設置完了しました。 
- 34. 2023年09月09日
- 
  床暖養生床暖設置後は配管に傷が付かないようにすぐに養生をします。 
 通常の養生ならエコフルというスポンジ付きの厚紙を敷くのですが、それよりの耐久性の強い養生材を使用しています。
- 35. 2023年09月11日
- 
  家具造作 打合せ完了家具本体の寸法、仕様、細かい納まり、有効寸法の確認、製作期間、取付施工日などなどの打ち合わせが完了しました。出来上がりは10月中頃になりますのでそれまでの楽しみになります。 
- 36. 2023年09月12日
- 
  洗面所 壁造作浴室⇔洗面所の壁の造作が終わりました。 
 UB枠にバッチリ納まっております。
 
- 37. 2023年09月12日
- 
  ベッドヘッド配線仕込み中間接照明、コンセント、スイッチの配線を仕込み中です。 
 
- 38. 2023年09月12日
- 
  ベッドヘッド 造作工事木下地の造作は完了になります。 
 金物取付などの細かい工程はまた別日になります。
 
- 39. 2023年09月13日
- 
  TV壁掛け金具 墨出し明日は壁掛け金具の仮取付をします。 
 それからコンセント、配管口、TVボードとの位置関係を最終確認をしてから仕込みを行います。
 
- 40. 2023年09月14日
- 
  TVボード 取付中①TVボードの真ん中のユニットはコンセントや配線口を設けるので墨出しをします。 
- 41. 2023年09月14日
- 
  TVボード 取付中②墨出しが終わると次は開口処理をします。 
 綺麗に物が収まるように丁寧に加工をしています。
- 42. 2023年09月15日
- 
  建具枠 取付中①洋室①、②の建具枠の取付が完了しました。 
 他の部屋の建具枠も順次取付をしていきます。
- 43. 2023年09月15日
- 
  TVボード 取付完了TVボード取付完了しました。 
 TV壁掛け金具の方は取付位置の確認で仮取付をしたので写真撮影後は取り外します。
 仕上げ材の施工が終わった後にまた取り付けます。
- 44. 2023年09月16日
- 
  建具枠 取付中②全ての建具枠を仮に組み立てました。 
 この仮組をした建具を順次取り付けていきます。
- 45. 2023年09月19日
- 
  建具枠 取付中③建具枠の取付後は傷が付かないようにこのように養生をします。 
- 46. 2023年09月20日
- 
  石膏ボード貼り①建具枠の取付が終わりますと次は周りの石膏ボードを貼っていきます。 
 建具枠とクロスとの取り合いが綺麗に納まるように的確に寸法を合わして石膏ボードを切っていきます。
 
- 47. 2023年09月21日
- 
  石膏ボード貼り②建具枠を納めたら周りのボード貼りを進めていきます。 
 こちらの写真は洗面所の建具を納めた後のボード貼りになります。
- 48. 2023年09月22日
- 
  石膏ボード貼り③建具枠が水平、垂直に取付が出来ているのか確認をするためにレーザー墨出し器を使います。 
 緑の縦ラインが垂直ラインになります。
- 49. 2023年09月25日
- 
  大工目線の細かい下地調整工事前にクロスのひび割れがありました。 
 クロスを張り替えるのでボードパテを撤去し、継ぎ目にボンドを流し込みひび割れ処理を行いました。
 ひび割れが発生しやすい継ぎ目なので、再発しにくいように対策をしてリスクを減らします。
- 50. 2023年09月26日
- 
  キッチンパネル施工 ①今日からキッチンパネル施工の工程になります。 
 3*8サイズ(幅935mm、高さ2,455mm)の大きいパネルを切るので大きい定規を使い真っ直ぐ切断します。
 
 
- 51. 2023年09月27日
- 
  寝室 ベッドヘッド寝室のベッドヘッドとなる部分です。 
 凹んでいる部分に照明を設置してホテルのような空間を演出します。
 また照明は下から上に照らすので目に直接当たらなようにしています。寝室には適しているライディングプランにしています。
- 52. 2023年09月30日
- 
  クロス工事 開始本日からクロス工事が始まるので道具搬入をし、クロスの施工範囲や細かい貼り分けの打ち合わせをしました。 
 その後は下地調整のパテ処理をしてもらっています。
 
- 53. 2023年10月08日
- 
  クロス工事パテ処理も終えて、天井から丁寧に貼っていきます。 
 
- 54. 2023年10月11日
- 
  カーテンの採寸リビングはバーチカルブラインドをつけるため、しっかりと採寸をします。ブラインドを開けた時に窓の開口にブラインドが被らないようにカーテンボックスも長さを変更しています。 
- 55. 2023年10月16日
- 
  アクセントクロス寝室のベッドヘット部分のアクセントクロス。 
 くぼみのところからアッパーライトで照らせば
 光に反射してクロス模様が浮き上がります。
 
- 56. 2023年10月19日
- 
床工事フローリング貼工事が始まりました。 
 ハピアオトユカ(石目柄)を廊下から貼りリビングへと進めていきます。
 床貼専門の職人が一枚一枚丁寧に貼っていきます。
 
- 57. 2023年10月20日
- 
  床工事広い面積にフローリングが貼られていくと白の床なのでとても明るくて迫力がありますね。 
- 58. 2023年10月20日
- 
  ヌックの取り付けリビングの一番日差しが入る暖かい場所にヌックを設置。 
- 59. 2023年10月20日
- 
  ヌックの取り付けたっぷりの引き出し収納付きです。 
 ターコイズブルーのクッションが待ち遠しいです。
- 60. 2023年10月21日
- 
  大判タイル隙間なくタイルを貼り、グレーの目地材を入れていきます。 
- 61. 2023年10月23日
- 
  キッチン 組立てまずはこの字型の背面収納から組み立ていきます。そのあとアイランド型のキッチンへと移ります。 
- 62. 2023年10月25日
- 
  キッチン組み立て完了お引き渡し前まで傷がいかないよう養生しておきます。養生を外すまで楽しみにしておきます。 
- 63. 2023年10月25日
- 
  洗面化粧台 組み立て水まわりの設備機器の設置も洗面化粧台でが最後となりました。 
 水栓の接続も確認しながら取り付けていきます。
- 64. 2023年10月26日
- 
  トイレの吊り棚トイレの吊り棚もリアテックシートで模様替え。 
- 65. 2023年10月26日
- 
  キッチンペンダントライトキッチンのペンダントライトもホワイト。 
 レンジフードもホワイト。
 床も壁もホワイトで統一^_^
- 66. 2023年10月27日
- 
  クリーニング今日は1日中かけてお部屋中をクリーニング。 
 明後日に引き渡しなので最後まで丁寧に掃除していきます。
- 目的別
- マンション
- 戸建
- 店舗・施設
.png)