通り土間のある暮らし_古いもの×新しいものを調和させるリノベーション
京都市左京区マンション I様邸
目的別|すべて
建築中レポート
- 1. 2025年07月29日
-
無垢窓枠の塗装
ヒノキの窓枠には障子が付きますが、保護のためのクリア塗装をしていきます。
- 2. 2025年07月28日
-
ユニットバス組立
今日はユニットバスの組立日でした。
ハウステックcomforyu CK
ウルトラファインバブルでお肌しっとりぽかぽかになる「うるおいだき」が搭載された、美容に嬉しい機能や、クールな内装カラーに間接照明で非日常感を味わえるこだわりのバスルームになっています。
照明工事が終わるまでのお楽しみ!
- 3. 2025年07月24日
-
二重床組み
パーチクルボードの上に合板を貼って行きます。手前にニョキっと見えてるピンクとブルーの配管はアイランドキッチンの給水給湯管です。
- 4. 2025年07月24日
-
二重床
ここに配管が通ってますよー。の印が描かれています( ^ω^ )
合板を貼る時ビス打たないように気をつけてね。の職人さん同士の気遣い。
- 5. 2025年07月22日
-
給排水工事
床組と同時に給排水工事を同時進行しています。
- 6. 2025年07月22日
-
二重床工事
本日より、二重床工事に入りました。床の断熱材を脚の部分だけ穴を開けて、敷き詰めて行きます。
- 7. 2025年07月18日
-
壁と床の断熱吹き付け完了
見た目にモコモコ暖かそう(*゚∀゚*)
- 8. 2025年07月18日
-
吹き付け開始
ピンク色が発泡ウレタンです。細かい粒子で吹き付けられていくので、小さな隙間にまでしっかり入ります。
- 9. 2025年07月18日
-
断熱工事準備
車両から室内までホースを伸ばしてきます。
- 10. 2025年07月18日
-
断熱工事前養生
かかってほしくないサッシや、下地材に養生していきます。
- 11. 2025年07月17日
-
明日は断熱工事
コンクリートの躯体状態は今日まで。これで見納めです( ˘ω˘ )
- 12. 2025年07月17日
-
明日は断熱工事
躯体壁4面と床にウレタン断熱を吹き付けます。古いマンションでは、全く断熱が施されていないことも多いのです。
- 13. 2025年07月17日
-
天井下地
直天井だったので、照明配線や防災設備配線などの為に二重天井にします。
- 14. 2025年07月15日
-
玄関通り土間
通り土間の形が出来てきました。
窓のヒノキ枠も付いています。
- 15. 2025年07月15日
-
キッチンの排水仕込み
アイランドキッチンのシンク排水と、ミーレ食洗機の排水管を仕込んでいます。
- 16. 2025年07月11日
-
補強壁
ある程度重いものを壁に取り付けたいと事前に分かっている所は、石膏ボードではなく補強壁(ベニヤ)を貼っておきます。
ここはミラーが付く所( ◠‿◠ )
- 17. 2025年07月11日
-
消防設備
今日は防災専門の職人さんの作業でした。
インターホンや、感知器などの配線を行います。
- 18. 2025年07月11日
-
分電盤の位置決定
- 19. 2025年07月08日
-
電気の仕込み
壁や天井が出来上がる前に、新しい電気配線を必要な数だけ、各エリアに荒配線しておきます。この辺りに集合の分電盤が来るので、まとめています。
- 20. 2025年07月08日
-
換気のダクト配管
浴室や洗面エリアから新しいダクト配管を通して来ました。
- 21. 2025年07月07日
-
排水仕込み
床レベルに大きく影響がある排水の仕込みの時はピリピリしますね。
色んな基準を決める日々です_φ(・_・
今週も宜しくお願いします!
明日は電気屋さんも入って来ます。
- 22. 2025年07月04日
-
コーディネート中
ユニットバスのカラーデザインに合わせて、洗面所の内装をコーディネート提案するため、今日はメーカーさんのショールームに行って、事前に選んでいたタイルと色味の確認。
わーい🙌バッチリ👍
採用されますように(*゚▽゚*)
- 23. 2025年07月03日
-
間仕切り下地
中廊下と水廻りエリアの壁が立ちましたね!
- 24. 2025年07月03日
-
作戦会議
寸法通りになるかどうか、どっちを優先する??などの話合いをしています。
- 25. 2025年07月02日
-
ガス配管の引き直し
玄関側から土間天井を通って、給湯器やキッチンエリアまで引き直しました。
- 26. 2025年07月02日
-
床のレベル決め
全体の床組上げ高さが決まりました。
- 27. 2025年07月01日
-
間仕切り下地
玄関土間と、居室を隔てる間仕切り壁の下地ラインがたちました。
- 28. 2025年07月01日
-
今日から始まります!
大工工事が始まりました!
墨出し中です。
- 29. 2025年06月26日
-
墨出し
今日は、大工の棟梁と水道設備職人と、ユニットバスの組み立て屋さんとで、現地打ち合わせ。床の高さや天井高さの決定、図面の寸法を現場に落とし込み作業の1回目を行いました。
- 30. 2025年06月23日
-
解体後整線作業
古い電気配線を整理して撤去した後は、新たに配線してくる線を固定するためのケーブルハンガーを天井躯体に貼り付けます。
- 31. 2025年06月23日
-
解体後の廃材処分完了
すっからかんになりました!
- 32. 2025年06月20日
-
スケルトン解体完了
これから解体後の寸法を測り、設計プランの修正を行います。
- 33. 2025年06月19日
-
解体4日目
複雑な躯体の凸凹が現れる4日目。
- 34. 2025年06月19日
-
室内設置の給湯器
キッチンの排水管と、給湯器のパイプスペース。動線が変わるので、周りのブロックを解体して、新たにパイプスペースを作ります。
- 35. 2025年06月18日
-
共用部の清掃
今日も暑い中ありがとうございました!
- 36. 2025年06月18日
-
廃材搬出
昨日に続き、2回目の搬出です。
この後もう一台来ました。現場が作業しやすいスペースが出来たら、残りの解体も進めていきます。
- 37. 2025年06月18日
-
廃材搬出前
- 38. 2025年06月17日
-
共用部は常に清掃
解体期間は特に汚れやすいので、毎日掃除は抜かりなく!
- 39. 2025年06月17日
-
解体二日目
廃材がまとめられ、搬出処分の日を待ちます。
- 40. 2025年06月17日
-
解体二日目
浴室・洗面・トイレの水回りゾーンの解体が終わりました。
- 41. 2025年06月16日
-
解体初日
もうここまで来ました!
早いです!
- 42. 2025年06月16日
-
解体初日
カーペットをめくり、外周の躯体壁が見えて来ました。天井は直天井にクロスが貼ってあります。
- 43. 2025年06月16日
-
解体初日
洋室と納戸の間仕切り壁を解体し始めました。
- 44. 2025年06月13日
-
浴室と洗面所
浴室は1216から1418にサイズアップ。
洗面も位置が変わり、1.5m程にサイズアップします。
- 45. 2025年06月13日
-
解体前(廊下と洋室)
ここが通り土間になるところ。
まるでギャラリー土間のように印象的な空間になります。
- 46. 2025年06月13日
-
解体前
LDKと和室
- 47. 2025年06月13日
-
解体前(キッチン)
キッチンのレイアウトが変わります。
アイランドと壁面の2列型オリジナルキッチンに。
- 48. 2025年06月13日
-
解体前
LDKと和室
一つの空間になります。
- 目的別
- マンション
- 戸建
- 店舗・施設