今期は特に知識レベル・工事の質を上げるために定期的な勉強会を開催しています
プランナーは、3Dパースの勉強会、現場管理は、スケルトンリノベーションの勉強会を月一回のペースで開催!
6月の第一回目は二重床の事について、基本な知識と作業の流れや納まり・使用部材について再確認も含め、管理・工務のメンバーと意見交換しながら約一時間みっちり勉強させて頂きました。弊社が良く使う二重床は万協フロアです。
◆二重床の基本的知識⇒コンクリートスラブなどの躯体の上に高さ調整機能の防振ゴムの付いた支持脚で床を浮かせる床システム。弊社はスケルトンリノベーションの時は良く使います。メリット①間取りの自由度が広がる ②床下の断熱(さらに断熱材を吹き込む場合もあります)
床下に配管できるため水廻りの位置を自由に変えられます |
床下の空気層が、床下から感じる冷えや湿気を低減させます。 |
基本的な施工の流れ |
遮音等級について 等級についても表記が変わってきてます |
実際に工事を行っている自社大工がいるのでペーパーだけの勉強ではなく、実務を兼ねた勉強会になってますのでよりリアルで実践的な学びになっていると思います。次回は断熱について その他にも墨出しや下地の考え方などまだまだ学びことは盛りだくさんです!
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!フォローお願いします♪
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
ともだち追加はこちらから