日々、単発工事をよくまかせてもらっていますが、見たことはあるけれど実際どうやって施工・取付作業が理解しきっていない
ことがありました。
アクセサリー類などちょっとした商品でどうやって付いてる、どう外すのだろうと考えることがありました。
上司や業者の方に聞いて何とか解決していますが、上司の現場に同行した際にも同様の作業をしているときがあるので、現場では
まだまだ知らないことだらけだなと実感しました。
些細な事でも疑問をもつことが今後の自分の成長に繋がるので意識して現場を見ていきたいです。
↑最近の現場でクロスの貼替があり薄緑色のクロスを選ばれました。
クロス貼りでは入隅に接着剤を後からつけるため見えてきますが、今回のクロスの色の接着剤が無く普通に貼ると見栄えが悪くなるので
角の部分だけ隣のクロスと重ねるように貼っていきます。
今まで同様の方法で作業しているところを見たことがありましたが、使用する道具が違うことを知りました。
いつも使っている道具と見た目がそっくりだったので気付かなかったです。
作業方法や使用道具をしっていることでしっかり理解していると指示する際も話が円滑に進むのでまだまだ勉強不足だなと実感しました。
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!フォローお願いします♪
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
ともだち追加はこちらから