マンションスケルトンリノベーションした際の照明を一部紹介します。
過去にもこちらのマンションのデザイン照明を紹介しているので見てくださいね( ^∀^)
ブログは▷こちら
今回は間接照明を紹介していきたいと思います!
そもそも間接照明とは・・・?
光が壁や天井、床などを照らしその反射光で空間を明るくする照明のことです。
フロア照明やスタンド照明と代表的なものはありますよね。
その中でも建築化照明はリフォームですごく人気です!
建築化照明は天井や壁に器具を取り込み、光のグラデーションで空間を演出する手法のことです。
建築化照明事例①
| 
 
 コープ照明  | 
 
 拡大するとこんな感じです。  | 
| 
 
 天井と照明器具の高さが低かったので、照度を少し抑えたムーディーな演出ができるテープ照明を採用。(ハーフェレ商品)  | 
建築化照明事例②
| 
 
 コーニス照明  | 
   KOIZUMI(AL50367)  | 
  建築化照明事例③
| 
 
 コーニス照明  | 
 
  KOIZUMI(AL92000L)  | 
すべて同じマンションの間接照明事例ですが、場所によって器具も使い分けています。
リフォームをする際はぜひ照明計画まで考えていきましょう( *¯ ꒳¯*)
これから間接照明を入れてリフォームをされたい方に参考になればと思います!
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!フォローお願いします♪
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
ともだち追加はこちらから






