皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は今年もしっかり最初から最後まで楽しみました(^▽^)/
5月は現場続きの1カ月!日々学びがあり、忙しくはありますが楽しく学んでいます。
また、現場が始まる前日などに共用部・専有部ともに養生からスタートします。
アンビアンスでは、養生マニュアルを作り徹底しているので手早く・きれいに・そして養生をするうえで一番大事な既存物に傷が付かないようにする!
この3つを主に大切に進めています。
共用部の養生と専有部の養生では使う材料も違いますので各用途に合わせて行います。
共有部廊下① こちらは通常の養生でロールシートを使用しています。 台車などで床が傷付かないよう廊下幅分しっかりと貼ります。 |
共用部廊下② こちらは、廊下がカーペットなどの場合の養生です。 床がカーペットになっていると養生テープを貼ることができないので ペラペラしてしまうロールシートは使えません✖ ここでは、【エコフル】といった薄いクッションの付いた養生を使用し 幅いっぱいに敷き詰めます。 |
専有部養生 フローリングはそのままで工事をされる場合は、床に傷が付かないよう 隙間なくエコフルを敷き詰めていきます。 |
現場が増える分養生する回数も増え、手際よく・きれいに養生するにはどうすればいいのか?日々学んでいます。
養生を綺麗にすることで、管理人様からも「きれいな養生をしてくれる」「こんな養生初めて見た」と言っていただけるのでとても嬉しく「次の現場も頑張ろう!」と思えます!
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!フォローお願いします♪
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
ともだち追加はこちらから