Instagramでもランチストーリーや日々の投稿を見てくださっている皆様ありがとうございます♪
なぜランチストーリーをはじめたのか??
それは・・・
私たちが実際に使用して、〈どういったところが便利なのか〉〈どんな料理ができるのか〉ご提案するお客様や導入を検討されているお客様にも説明できなくてはなりません。
海外の設備と聞くと、設備の操作性はどうなの?日々の食卓にどう取り入れるのか?と疑問などもお持ちの方もいらっしゃると思いますが、
実は思っているほど難しくなくと、とってもシンプル。おそらく海外設備のほうが操作もシンプルで不要なモードがなく使いやすいと思います。
ではどんな使い方があるのか、今回はガゲナウのオーブンとIHについてほんの少しだけ紹介しますね。
①ガゲナウオーブン
|
熱が均一に循環し、ガスオーブン同等の火力でしっかり火も通ります。 お菓子作りがお好きな方には是非とも導入していただきたいオーブンNO1です。 途中で向きを変えたり、上下の段に移動したりする必要も無しの優れものです。 |
オーブン本体にミートセンサーがついているため、ローストビーフやポークなど熱管理がシビアな料理も簡単。 中心温度を設定していれば、あとは待つだけ! |
②ガゲナウIH
|
ガゲナウのIHは通常4口あり、それぞれが単独で火力調整できますが・・・ それ以外にもガゲナウIHだからこその特徴があります。 BBQ風にお野菜を焼いたり、お肉を焼いたり、またラウンド型の大きなお鍋で煮込み料理もできますよ。 |
お肉を焼くいいところは、専用の具リドルプレートを使用すれば余分な脂を落とし、とってもヘルシーに仕上げてくれるところです。 フライパンで焼くよりなによりも美味しくヘルシーに仕上がります。 |
こちらでご紹介したレシピはインスタグラムでもご紹介してきます!
他にもインスタグラムでは設備機器の使用実例や試したくなる投稿をUPしていますので覗きに来てくださいね~(´▽`ʃ♡ƪ)
Instagramはこちら
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!フォローお願いします♪
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
ともだち追加はこちらから




