今回は天然木の無垢フローリングをご紹介します。
『ウッドワン 無垢フローリングピノアース(床暖対応)』
来週から始まる寝室改修工事にこちらの商品を使用します。
無垢フローリングには良いところがいっぱいあります。
◆調湿効果
素材は『木』なので夏や冬の乾燥・湿気に対して、水分を吸収したり放出したりするので、設備に頼らない自然な調湿機能として活躍します。
◆冬でも足が冷えにくい
京都の地形は盆地なので、冷気がそこに溜まりやすいです。
そのため足からの冷え込みを防ぐ必要がありますが、温もりのある無垢フローリングは冷気が伝わりにくいです。
なので寒さを軽減するための素材としてはピッタリなんです。
![]() |
![]() |
◆無垢ならではの味わい深さ
長い年月とかかりますが、少しずつ色味が変化してヴィンテージ感のある風合いを醸し出します。

次回からはこちらの商品を使用した現場が進みますので、
その他にも漆喰などのご紹介をする予定となっております。
アンビアンスのおススメ!
①自然素材⇒足触りのいい無垢のフロア 調湿効果に優れた漆喰などの左官壁
③性能向上⇒冬も夏も快適に過ごせる断熱工事 電気代と騒音を軽減できる内窓
④物件購入からリノベーションまで一貫してサポート 物件購入×リノベーション
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!


