前回に作ったコースターよりも綺麗に、効率よくする事を意識して同じものを作りました。
まず、必要な長さよりも長めに切って全てテープでまとめて墨付けをしました。
このまま加工していきます。

台の間隔は5mmにするので、5mmの材を挟んでボンドで固定していきます。
前回よりも間隔のばらつきがなくなりました。

前回は、全てぴったりの長さで切って作っていた分、誤差が出てガタガタでした。
今回は、いらない所を最後にまとめて切り落とす事で端をしっかり揃えることが出来ました。


差し金をあてて、足と台の関係が90度になり見た目も良くなったと思います。
これで完成です。

同じものはまとめて墨付け・切る事で時間短縮出来ました。
効率の良さ、見た目を考える事でやりやすさにも繋がるなと感じました。
アンビアンスのおススメ!
①自然素材⇒足触りのいい無垢のフロア 調湿効果に優れた漆喰などの左官壁
③性能向上⇒冬も夏も快適に過ごせる断熱工事 電気代と騒音を軽減できる内窓
④物件購入からリノベーションまで一貫してサポート 物件購入×リノベーション
最新事例や日々の動きをSNSでも発信中!
アンビアンス公式LINEアカウントで季節のイベントやお得情報をいち早くお届けしています♪
LINEからのご質問やお申し込みも可能です。
